トップ  > アレルギーとは

アレルギーとは

私達の身体には「免疫」という働きがあります。
細菌やウィルスなど、身体に害を及ぼすものを退治するために、
私たちの身体は「抗体」をつくり、
その「抗体」が外敵の抗原と戦って身体を守っています。
これが「免疫」です。

しかし、何らかの原因で、身体に害がないものにも「免疫」が発動してしまうことがあります

このように、本来は反応しない異物に対して、
免疫が過剰な反応をすることを「アレルギー反応」といいます

身体がいったん「異物」と判断すると、その物質が侵入するたびにアレルギー反応は起こります。
日本人のおよそ3人に1人は何らかのアレルギーがあるといわれ、今後も増加が予想されています。

 

≪ アレルギー疾患の4分類 ≫ 

■I型アレルギー(即時型)

アレルギー性鼻炎(花粉症、ハウスダスト)、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性胃腸炎、食物アレルギー、薬物アレルギー、蕁麻疹、気管支喘息、アナフィラキシーショックなど。

IgE抗体というタンパク質が中心となったアレルギー疾患になります。 

■Ⅱ型アレルギー(細胞傷害型)

不適合輸血、Rh不適合妊娠、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、Goodpasture症候群、慢性甲状腺炎、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、重症筋無力症など。

自己の細胞(赤血球や血小板や甲状腺など)に抗体が結合することで生じます。  

■Ⅲ型アレルギー(免疫複合型、アルサル型)

SLE(全身性エリテマトーデス)ループス腎炎、急性糸球体腎炎、過敏性肺炎、血清病、関節リウマチなど。

抗原と抗体が複数結びつき、複合体として組織に沈着。そこから活性化され、炎症を引き起こします 

■Ⅳ型アレルギー(遅延型)

接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、ツベルクリン反応、アレルギー性脳炎、金属アレルギー、腫瘍免疫、感染アレルギー、ギラン・バレー症候群など。

I~Ⅲ型と違い、Ⅳ型だけ細胞性免疫が関わっています。

以上の様にアレルギー疾患は

大きく4つのグループに分かれています。私たちが疾患として認識しているのは殆どがⅠ型アレルギーの疾患ですが、多彩な病態があるのがアレルギー疾患です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733