トップ  > 病院長ブログ

病院長ブログ

  • <<前へ
  • [ 706件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

実は危険な秋の社交不安障害〜「季節の罠」に潜む複合リスク〜

やっと暑い夏が終わり 過ごしやすい季節になりましたね 秋は行楽の季節ですが、実は社交不安障害(SAD)の患者さんにとっては、症状が悪化しやすい「危険な季節」であることをご存知でしょうか。1. イベント増加による「回避行動の拡大」 夏休みが明け、学校や職場ではプレゼン、会議、歓送迎会、文化祭、町内会の行事など人...

詳細を見る>>

AIの技術と精神科医療

AIの技術がまた精神科医療に新しい風を吹き込みそうです!! 株式会社XNef、ATR、広島大学が共同開発した精神疾患診断補助プログラム「XNef-Brainalyzer解析プログラム」が、2025年3月5日付で厚生労働省よりクラスIIのプログラム医療機器として承認されました。 本品はfMRI(安静時に約10分...

詳細を見る>>

​​​​2025年提供される新型コロナウイルスワクチン

​​2025年提供される新型コロナウイルスワクチンの種類としては、1:コミナティ®(Pfizer/BioNTech) — mRNA ワクチン、抗原はオミクロン株 LP.8.1 対応。 2:スパイクバックス®(Moderna) — mRNA、LP.8.1対応。 3:ヌバキ...

詳細を見る>>

第4のオレキシン受容体拮抗薬(DORA)ボルズィ錠(一般名:ボルノレキサント水和物)

不眠症治療薬「ボルズィ錠(一般名:ボルノレキサント水和物)」が2025年8月25日製造販売が承認されました!! 本剤はオレキシン受容体拮抗薬(DORA)の一つで、覚醒維持に関わるオレキシンの作用をブロックすることで自然な眠りを促す仕組みを持っています。すでにスボレキサント(ベルソムラ)やレンボレキサント(デエ...

詳細を見る>>

鬼滅の刃から秋分の日を考える

本日9月23日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる特別な日『秋分の日』ですね。 この昼と夜の長さが均衡する「狭間」の春分の日を『鬼滅の刃』から考えてみました。鬼滅の刃では人間を食らう鬼と、鬼を滅ぼす鬼殺隊の戦いです。鬼は夜に活動し、人間は昼に活動する。この昼夜の境目が、鬼と人の存在を分ける境界線となっています。鬼...

詳細を見る>>

鬼滅の刃から考える『過集中』

鬼滅の刃では全集中の呼吸が劇場に登場します 鬼殺隊にとって全集中の呼吸は戦闘能力向上の永遠のテーマだと思いますが 似た言葉で過集中(ハイパーフォーカス、Hyperfocus)というものがありますが 臨床的にみられる代表的な疾患について整理してみました。※全集中の呼吸→鬼滅剣士たちが人間の持つ能力を遥...

詳細を見る>>

双極性障害(双極症)への炭酸リチウムの使用について 

現在でも炭酸リチウムは各国の治療ガイドラインにおいて 双極性障害の第一選択薬として推奨されています。 急性躁状態の改善効果が確立しており、維持療法では躁・うつ双方の再発予防に有効で、特に自殺リスク低減作用は国際的に強調される重要な利点と言われています。しかし PMDAは2025年9月、躁病や躁うつ病の治療薬・...

詳細を見る>>

ひとり旅行について

ある患者さんの父親から『先生、あの慎重な娘が鹿児島まで1人で旅行に行ってくると言って、本当に1人旅行をして来ました、とても楽しかったと言っていました』と驚きと感動のコメントを頂いたことがありました。その方はその後私の手から離れ治療を卒業しました、元気に幸せに過ごしている様です。ひとりで旅をすることは、自立心を...

詳細を見る>>

鬼滅の刃から考えるASDアスペルガー症候群

皆さん ASDアスペルガー症候群 という言葉をご存知ですか? 発達障害は言葉として有名になっていますが 発達障害のひとつの疾患です。 DSM-5(という診断基準)ではアスペルガー症候群はASDに統合。1. ASD(旧診断名:アスペルガー症候群)の基本(DSM-5)について①社会的コミュニケーションの困難 表情...

詳細を見る>>

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって飲酒行動が変わった?!! 

コロナ禍を経験した私たちの生活は大きく変わりましたね。 その中で「お酒の飲み方」も確実に影響を受けていたことをご存じでしょうか。 健診受診者5,352名を対象にした研究が報告され、コロナ禍前・中・後での飲酒行動の変化が明らかになりました。(2025.8.22~23.第66回日本人間ドック・予防医療学会で健診ス...

詳細を見る>>

第19回カッパスロンin原鶴温泉 右肩のオペ後初めての大会、参加してきました!!

第19回カッパスロンin原鶴温泉に参加してきました。天気予報では雨だったのでバイクで転倒の不安を抱えながら当日を待ちました。(右肩腱板断裂のため鏡視下腱板修復術オペをしていますが転倒すると再断裂する可能性があるので絶対転倒しないように主治医から言われていました しかしなんと大会当日はほとんど雨に降られることな...

詳細を見る>>

トラウマの心理支援について

現在 保険診療においてトラウマ体験に基づく精神的苦痛に対して、 適切な心理的支援を行うことを推奨されています。(令和6年度診療報酬改定で心理支援加算が新設されました) これは東日本大震災や虐待被害などを契機に、心的外傷(PTSDを含む)への支援の重要性が再認識されたことや 精神科・心療内科における「トラウマケ...

詳細を見る>>

鬼滅の刃から考えるACE 逆境的小児期体験(Adverse Childhood Experiences)

みなさん ACE(エース)と言う言葉をご存知でしょうか?1:ACE(エース)とは 「逆境的小児期体験(Adverse Childhood Experiences)」の略で、18歳未満の子供時代に経験した身体的・性的・心理的虐待やネグレクト、家族の精神疾患・依存症・収監・別離といった体験を指します。これらの体験...

詳細を見る>>

鬼滅の刃から考える社交不安障害

社交不安障害(Social Anxiety Disorder, SAD)は、 対人関係や他者からの評価に対して強い恐怖や不安を感じ、 回避行動や身体症状(動悸、発汗、震えなど)を伴う精神疾患です。 根底には ①「否定的評価への過敏さ(自尊感情の低さ)」 ②「自己注目の強さ(責任感が強く完璧主義)」 ③「恥・屈...

詳細を見る>>

長時間作用男性ホルモン注射 セルノスデポー® 1000 mg(テストステロンウンデカン酸エステル 筋肉注射 4 mL)

セルノスデポー®1000 mg(テストステロンウンデカン酸エステル1000 mg/4 mL)は、ヒマシ油+ベンジルベンゾエートを溶媒とする超長時間型男性ホルモン筋注製剤です。 加齢男性性腺機能低下症(LOH:男性更年期障害)、一次性・続発性性腺機能低下症、FTMホルモン療法維持期などで用いられます。投...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 706件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733