トップ  > スタッフのブログ  > テリルジー「呼吸機能改善と安全性」についての勉強会

テリルジー「呼吸機能改善と安全性」についての勉強会

こんにちはexclamation

暑い暑い夏も終わり、急に涼しくなり一気に秋が深まってきましたね もみじ

そんな季節の変わり目に急増するのが“気管支喘息”の患者様です!

そこで先日、グラクソ・スミスクライン株式会社の方から

「気管支喘息患者におけるテリルジーの呼吸機能改善と安全性」について

勉強会を開催して頂きました。

 

喘息患者さんの一日を見てみましょう人差し指

咳が止まらないと・・・夜眠れない、仕事においても良いパフォーマンスができない、

食事もしんどい、まわりに気を遣う等々冷や汗

そこで当院で処方する喘息薬テリルジーの紹介です。

《テリルジーとは》・・・

吸入ステロイド薬+気管支拡張薬の合剤で気管支喘息やCOPD(慢性閉そく性肺疾患)の治療薬

◎一日一回吸入タイプ

◎吸入ステロイド薬(炎症を抑える)+長時間作用型気管支拡張薬を含む

◎吸入デバイスは「エリプタ」タイプ

《特徴》・・・3剤配合タイプ

1.吸入ステロイド薬(ICS)→炎症を抑える

2.抗コリン薬(LAMA)→気道の筋肉を緩めて広げる

3.刺激薬(LABA)→気管支を広げる

★3種類の作用で「炎症+気道収縮+気管支収縮」を同時に抑える

★喘息がコントロールしにくい人やCOPD合併患者にも使用

レルベア(2剤配合薬)で十分効果が得られない人に切り替えるケースが多い。

 

5段階で評価を見てみましょう人差し指

以下、改善結果がわかるデータです。

 

安全性については次の表をご確認ください。

※注意事項をご覧ください。

 

ご興味のある方は、診察の際、医師にお尋ねください。

季節の変わり目です。皆様体調にはくれぐれもお気をつけください(^_-)-☆

以上、マシュマロでした。

 

 

 

 

 

 

 

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733