先日NHKでAEDの操作に関しての番組がありました。私自身、何度か患者さんへ電気ショック(除細動)治療を行ったことがありますが、病院外で、心電図のモニターなど何も医療設備がなく、AEDを使用するとなると、やはり医師であっても勇気がいることだと思います。 気管内挿管・ルート確保(点滴)・モニター設置・酸素投与 ...
毎日寒い日が続きますが、この時期 寒さ、冷えから生じる問題!! 防寒対策が大切ですね。冷えは末梢循環を悪くして、 肩こり・頭痛・手足のむくみ(浮腫)・しもやけなど 辛い症状が出てきますよね。当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅしょうきょうとう) という漢方があります。 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は当帰(...
米インターネットニュースサイトMail Onlineによると、英、 リーズ大学のMark Wilcox教授らの調査により、用を足した後に、トイレのふたを閉めないで水を流すと、便の中のノロウイルスなどの微生物が空中に拡散し、細菌感染する可能性が高くなることが判明 したと発表!!。Mark Wilcox教授らは、...
インフルエンザの流行が始まりましたが、感染の疑いがあれば早めの抗インフルエンザ薬の服用をお勧めしております。タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタ点滴の4種類のお薬があります。インフルエンザウイルスは増殖のスピードが速いため、症状が出現して48時間以内にウイルスの増殖のピークがきます。このため、48時間以内...
毎年 正月が過ぎたころのコンビニの雑誌コーナーは ダイエット関係の本でにぎわいます。anan No1839では お正月太りを“なかったコトにする” 集中ダイエット! の特集!!正月太りしたことある人→81%実際にどれくらい体重が増えたか?→平均2.78Kg太ってしま...
厚生労働省は、『生活習慣病領域の医療用医薬品を一般用に転用する際の考え方を整理した上でスイッチOTC化を承認する方針を固めた。』というニュースを目にしました。エパデールは 血液中の脂肪分(コレステロールや中性脂肪)を低下させます。血液の固まりができるのを防いだり、血管の壁に付着するのを抑えます。血管の弾力性を...
医師専用サイト「MedPeer」(メドピア)を運営するメドピア株式会社が会員医師を対象に「最も効果的であると思う(お勧めをする)風邪の予防方法」についてのアンケートを行ってその結果が公表されました。(総回答:3147人) 順位回答 回答数(人) 占有率 1 手洗い 1,352人 43.0% 2 うがい 776...
2013年になりましたね!! !(^^)! !(^^)!今年のアイさくらクリニックの診療は本日2013.1.4.から始まりました。年末年始はクリニック混み合って、ご迷惑をおかけしております、恐らく1月の第2週までは混雑するかと思います。m(__)m m(__)m 申し訳ありません。こんな中、『全国の定点医療機...
今年も今日で終わりますね!!正月が来ますが、お餅をのどに詰める事故が多発するそうですね。(特に元旦に救急車の要請が集中するそうです)超高齢者社会の現代、お餅の事故には十分気を付けたいものですね!!食べ物がのどに詰まったときの万国共通のサイン(国籍が違っても人間として同じ動作をするそうです)として、チョークサイ...
インフルの全国流行始まりましたね (現時点A香港型が主流です)
毎年のことですがインフルエンザの流行が始まりましたね。国立感染症研究所は12月21日、全国約5千の定点医療機関から報告された10~16日の1週間のインフルエンザ患者数が1医療機関当たり1・17人になり、全国的な流行開始の指標である1・00を初めて上回ったと発表しました。インフルエンザの症状は38度以上の発熱や...
今年も無事に一年が終わろうとしていますね。年齢を重ねると 時間の経過が早いものです・・・・・あっという間に年の瀬!!今年も アイさくらクリニックのスタッフさんには大変頑張ってもらいました。 年末の忘年会!!1階がグラマラス 2階がダーツバー 皆さんお疲れ様でした!!アイさくらクリニックのスタッフは皆 やさしい...
最近 オメガ3脂肪酸に注目が集まっていますね!!オメガ3脂肪酸は長鎖不飽和脂肪酸のひとつでありますが、さまざまな魚介類(主に青魚)に含まれています。オメガ3脂肪酸は EPA(エイコサペンタノン酸) と DHA(ドコサヘキサエン酸) などから構成されています。一方家庭料理に使用される、植物油(コーン油・サフラン...
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733