トップ

院長・スタッフ ブログ

2010.12.02

12時間耐久スイミング 

2010年12月2日 木曜日今年初参加の第19回宗像ユリックス12時間耐久スイム行ってきました!!35チームの参加がありました。総勢259名の参加だそうです。大会実行委員からの大会の詳しい説明が行われ、選手宣誓の元大会が始まりました。第19回大会実行委員長の清水俊郎さん お疲れ様でした。 夜10時にスタート ...

詳細を見る>>

2010.11.27

いざ 決戦!! 12時間耐久スイミング

2010年11月27日 土曜日ことし最後のイベント 宗像ユリックス12時間耐久スイミング大会が(11月27日夜10時~翌朝28日 10時まで)行われます。この日のために 日々練習をつんできました。 10名の仲間で 12時間を泳ぎきりたいと思います。なにせ 初参加なので 勝手が分からず、 寒さ対策? 食事はどう...

詳細を見る>>

2010.11.26

睡眠時無呼吸症候群の治療 C-PAP療法

2010年11月26日 金曜日SASの確実な治療はC-PAP(シーパップ)療法で いわゆる鼻マスクといわれるものです。 リンク先は存在しないので省かせていただきました SASの治療の原則はダイエットですが、SASであることから 成長ホルモンの分泌が落ちて肥満スパイラルに陥っているので、まずSASを治すこと(睡...

詳細を見る>>

2010.11.25

睡眠時無呼吸症候群と成長ホルモン

2010年11月25日 木曜日睡眠時無呼吸症候群とは読んで字のごとく「睡眠時」に「無呼吸」となる病気です。 Sleep Apnea Syndrome (SAS サス)と呼びます。「無呼吸」とは10秒以上の呼吸停止で、この無呼吸が1時間に5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断さ...

詳細を見る>>

2010.11.23

LOH症候群 (加齢男性・性腺機能低下症候群)

2010年11月23日 火曜日先日 NHKの番組で LOH症候群(ろーしょうこうぐん)(加齢男性性腺機能低下症候群) の番組がありました。 男性の更年期障害といわれるものです。更年期障害は女性だけではなく男性にもみられます。女性と同じように、ホルモン(テストステロン)が減少することで起こります。女性の更年期障...

詳細を見る>>

2010.11.23

12時間耐久スイミング大会 その4

2010年11月23日 火曜日冬になると朝の目覚めが辛くなりますね。朝スイミングのため、6時前には起床していますが、 最近は朝の起床は眠気との戦いです。スポーツクラブナスNAS北天神に7時に間に合うように、気合を入れて起きています。しかし 大会が近づいて 朝起きた時のこの時間も泳いでいるのか!!・・・と少し不...

詳細を見る>>

2010.11.20

ソフトバンクホークスの優勝パレード

2010年11月20日 土曜日デイリースポーツ 2010年11月20日 よりソフトバンクのリーグ優勝祝賀パレードが20日、福岡市内で行われた。約2・9キロの道のりを秋山監督、川崎選手会長を乗せた車を先頭にして王会長、小久保ら首脳陣、選手が沿道に集まった約25万人のファンに笑顔で手を振った。秋山監督は「みんな集...

詳細を見る>>

2010.11.20

ノロウイルス感染

2010年11月20日 土曜日今年はノロウイルスの感染が拡大しているようですね。去年は新型インフルエンザの騒ぎで、うがい・手洗い・マスクの励行がよく行われていました。今年もインフルエンザ感染は同じように流行が予想されていますが、皆さん気を緩めているのでしょうか?あまり話題に上りませんね。去年はインフルエンザワ...

詳細を見る>>

2010.11.20

天神中央公園とアクロス福岡

2010年11月20日 土曜日アイさくらクリニック横の天神中央公園とアクロス福岡四季を感じることが出来る公園です、 ただ今 紅葉真っ只中!!銀杏も綺麗に黄葉しています、アクロスの樹木 カエデが真っ赤に紅葉して綺麗です。土曜日曜は屋上まで上がることが出来ますが、中央公園側からでも紅葉が眺めることが出来ます、癒さ...

詳細を見る>>

2010.11.18

ムコダインというお薬

2010年11月18日 木曜日先日 ムコダインというお薬の勉強会がありました。 ムコダインは1981年(昭和56年)に発売された古いお薬ですが、現在も使用され続けています、むしろインフルエンザやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんにも心強い治療薬として使用頻度が増えています。 ※COPDは、タバコなどの有害...

詳細を見る>>

2010.11.16

パキシル(SSRI)が発売10周年 

2010年11月16日 火曜日精神科・心療内科領域でSSRIは薬物療法の中では中心的存在となっています。薬物療法はベンゾジアゼピン系薬物 三環系抗うつ薬 四環系抗うつ薬 炭酸リチウム 抗精神病薬などそれぞれの歴史があり、進化してきましたが、SSRIの登場で治療の幅が特に広がったと思います。NHKスペシャル「脳...

詳細を見る>>

2010.11.15

大相撲九州場所 魁皇 頑張れ!

2010年11月15日 月曜日大相撲九州場所が始まりました!!今場所は白鵬の連勝記録に注目が集まっていますが、私は魁皇(かいおう)の現役継続に感動を覚え声援を送っております。2010年3月30日、幕内在位100場所達成及び幕内通算勝利数を更新し内閣総理大臣顕彰を授与されました。考えてみれば横綱の曙、貴乃花、若...

詳細を見る>>

2010.11.12

宗像ユリックス・アクアドームの12時間耐久スイム!!その3

2010年11月12日 金曜日宗像ユリックス・アクアドームの12時間耐久スイム大会が近づいてきました。あと2週間です。 11月になり早起きがきつくなってきましたが、頑張って今日も朝2キロを泳いでから出勤しました。チーム名 『デラックスマツオと歩こう会』 総勢10名で12時間を泳ぎますが、私は前半の6時間を泳ぐ...

詳細を見る>>

2010.11.06

プラセンタ注射 

2010年11月6日 土曜日私は日本胎盤臨床研究会の会員です。私が尊敬する日本胎盤臨床研究会理事長の吉田健太郎先生はプラセンタに関する著書も多く、プラセンタを臨床(治療場面)の場で普及させるためご尽力されている方です。また吉田先生は現代医療への疑問から東洋医学や運動療法、スポーツ、温泉療法などを治療に取り入れ...

詳細を見る>>

2010.11.03

ふくおか経済 レセプション2010

2010年11月3日 水曜日今年も ふくおか経済レセプションのお誘いがあり、参加してきました。私が参加している、会合(異業種交流会)の中では一番規模が大きなものです。毎年600人ほどの参加者があります、今年も福岡県知事 麻生渡さん 九州経済連合会会長 松尾新吾さん 九州経済同友会代表委員 石原進さん をはじめ...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733