トップ

新着情報

慢性の肩こり 実は 胸郭出口症候群?

2011年5月2日 月曜日胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん) 聞きなれない病名ですが若い女性に多い疾患です。 心臓から続く血管が、胸郭を出た所で神経とともに圧迫されるので、このような名称となっているのです。肩のだるさ、肩の重み、腕や手のしびれ、首の痛み、頭痛などの症状があります。進行すると自律神...

詳細を見る>>

院長の秘密 その13 ☆ 河童化の傾向…?

2011年4月30日 土曜日は~い、スタッフです(^◇^)/ またコッソリと暴露話を書き込みます☆すっかり暖かくなりましたね~!! 日によっては、もう暑いくらい!! そんな気温の高まるにつれ、木村院長 ものすごい勢いで泳ぎ出しました ( ̄ω ̄;)院長ブログをご覧になった方はご存知かと思いますが、今...

詳細を見る>>

季節性うつ病

アイさくらクリニック 院長ブログ「季節性うつ病」について

詳細を見る>>

ちょっとした一言

2011年4月28日 木曜日気持ちが塞いでいる時 周囲の人からのちょっとした励ましやほんの一言で心が和むことがありますよね。うつ病の方は 不安を感じやすくなっているといわれています、不安は増幅すると抑うつ気分が増してきます。不安と抑うつの負のスパイラルです。心が健康だと家庭も仕事も上手くいくと思います。 体の...

詳細を見る>>

食物アレルギー

2011年4月26日 火曜日食物アレルギーとは原因食物を摂取した後に免疫学的機序を介して生体にとって不利益な症状(皮膚、粘膜、消化器、呼吸器、アナフィラキシーなど)が惹起される現象で主に皮膚の症状・呼吸器系の症状・粘膜系の症状に出てきます。東日本大震災で現在 食事アレルギーの人々が困っているというニュースを見...

詳細を見る>>

スタッフお勧めグルメ♪その5 「桝元」の辛麺!!

2011年4月23日 土曜日は~い、スタッフです(^◇^)/ 今回のお勧めグルメは、日本人のソウルフード、ラーメン♪「辛麺屋 桝元」さんです!! v( ̄∇ ̄)vその名の通り、辛いラーメン♪ クセになる辛さと、あっさりしながらも奥深いスープに中毒者続出!! 何をかくそう、木村院長 常連です☆麺は、韓...

詳細を見る>>

第3回西海国立九十九島オープンウォータースイミング大会

2011年4月19日 火曜日今年も朝仕事前のスイミング続けています。本日で計102キロ 100キロメートルを超えました。 しかし 本日は今年第16週目 1年間は52週間なので 1年換算にすると年間スイミング距離は331.5キロメートル・・・・このペースだと 目標の年間スイミング距離 365キロメートルに届かな...

詳細を見る>>

うつ病の好発時期

2011年4月17日 日曜日毎年4月~5月は、うつ病の好発時期(うつ病が発症し易い時期) と言われています。 季節の変わり目でもあり自律神経やホルモンバランスの不調から体調を崩しやすいだけでなく、卒業進学、結婚、就職、異動など、生活が大きく変化する時期ということもあるからです。職場など人の移動があると人間関係...

詳細を見る>>

漢方薬の処方が出来ない?

2011年4月16日 土曜日先日 連絡がありました。今回の東日本大震災の影響で漢方薬の安定供給が出来ない事態になっているようです。ツムラの工場が茨城にあります、 しばらくツムラの漢方薬が欠品することになりそうです。クラシエさんなど他のメーカーさんは無事なようです。 しかし国内漢方薬 最大メーカーのツムラの主力...

詳細を見る>>

裏方さん紹介 ◇ ホームページのエンジニアさん

2011年4月9日 土曜日は~い、スタッフです(^◇^)/ 今回は、アイさくらを陰で支えてくれている裏方さんをご紹介したいと思います☆今回のご紹介は、今みなさまがご覧になっているホームページを 作ってくださった方々!! 株式会社voiceのお二人です☆向かって右(メガネの方)が 『石郷さん(代表取締役)』、左...

詳細を見る>>

レジオネラ肺炎

2011年4月3日 日曜日聴きなれない言葉ですが、現在 東日本大震災の被災地で流行りつつある肺炎です。レジオネラ菌が原因の肺炎ですが、このレジオネラ菌は温泉・サウナ・ジェットバス・ビルの冷却塔などに潜んでいると言われています。また一般の土壌にも含まれて、津波などに飲み込まれた後に起こる肺炎 誤飲性肺炎の一部に...

詳細を見る>>

アイさくらクリニック移転して1ヶ月経過しました

2011年4月2日 土曜日アイさくらクリニックが開業したのが2001年3月2日でした。2011年3月2日 11年目に移転して、新たな気持ちで診療を開始しております。移転で待ち時間が長かったり、混雑したりでご迷惑をおかけしましたが、2ヶ月目に入り通常のペースで診療が出来る様になってきました。しかし この1ヶ月と...

詳細を見る>>

超広域災害

2011年4月1日 金曜日東北関東大震災から3週間経過している今でも、現地には支援の手が十分に届かず、被災者は厳しい避難生活を強いられているニュースが続きます。今回の震災 “超広域災害”の問題があるようです。 復旧のカナメの自治体役所や役所の職員さんも被災している状況。 道路や通信の寸断も加わって、総合調整役...

詳細を見る>>

喪失体験

2011年3月30日 水曜日喪失体験は一般的には、配偶者や家族など自分が大事だと思っている人などを失うことと思われています、しかし 大切な物や自分自身の健康を失う事も含まれます。リンク先は存在しないので省かせていただきました今回の震災で、ある漁師さんが60年間住み慣れた家を一瞬で流された方がいました。住み慣れ...

詳細を見る>>

急性ストレス反応とPTSD

2011年3月26日 土曜日PTSDという言葉は 阪神・淡路大震災の後、PTSDという言葉がマスコミで大きく取り上げられてすっかり有名になりました。今回の地震の影響でも今後 大勢の方がPTSDで悩まれると思われます。PTSDに対しての十分な医療の体制が望まれます。しかし 現時点では 『急性ストレス反応』として...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733