トップ

新着情報

臨床心理士 資格試験終わりました

こんにちは、スタッフのパンケーキです✨ 10月13日に平成30年度 臨床心理士 資格試験が無事に終わりました。 試験前は有給を頂き 試験に向けて勉強する時間をとっていただきました🌞 臨床心理士とは、心の問題に取り組む 心理専門職となる資格です✎ 試験後は大学院の友人と東京観光をしました まずは東京ディズニーラ...

詳細を見る>>

睡眠覚醒リズム表をアップしました。

当院で使用している睡眠覚醒リズム表をアップしました。 (睡眠薬や抗うつ薬などを使用中の方で記録が治療で必要な方にお渡ししています) 最近は様々な活動量計(ライフログ)が出ています、フィトビット、ガーミン、ソニー、セイコーエプソン、アップルウォッチ、ポラールなどなど、しかしご自身で健康管理の観点から睡眠覚醒リズ...

詳細を見る>>

睡眠覚醒リズム表

当院で使用している睡眠覚醒リズム表です。 (睡眠薬や抗うつ薬などを使用中の方で記録が治療で必要な方にお渡ししています) 希望の方はダウンロードして下さい。 記録方法は記載例を載せてありますが、分からない所は診察の時にお問い合わせ下さい。 睡眠覚醒リズム表 

詳細を見る>>

うつ病研究会

こんにちは、スタッフのえだまめです。 先日、うつ病研究会の学術講演会に行ってきました。 講演のお話で印象的だったのは、 『辛い時、悩みが頭の中から離れない時、 人はしばしば現実と悩みの区別がつかなくなるほど、 ネガティブな考えに支配されてしまう時がある。 ただ、心の健康にとってとても大切なのは、 きつい気持ち...

詳細を見る>>

ルパフィンの勉強会

こんにちは、スタッフです。 本日はアレルギーのお薬ルパフィンの勉強会でした。 2017年に販売され、世界80か国で使われています。 アレルギーのお薬は1940年代に登場し進化を遂げてきましたが 今回勉強したルパフィンは即時相反応(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、かゆみなど) だけでなく遅発相反応(とくに夜間の鼻づま...

詳細を見る>>

秋の登山

こんにちは☺️ スタッフのキャロット🥕です。 今日は、油山登山⛰を紹介します。 私は年に4回程福岡市城南区の油山に登ります。 山の1番の魅力は、四季の変化を直に感じる事だと思います。 今回は秋の油山です。 登山道は、秋を感じる🍁枯葉に埋め尽くされ その上を カサカサという音を感じながら 登って行くと この季節...

詳細を見る>>

九年庵

こんにちは。スタッフのカフェラテです。 日曜日に佐賀県神埼市の九年庵に行ってきました。 ここは、 佐賀の大実業家 伊丹弥太朗さんが 明治25年に造られた別荘と 明治33年から9年かけて造られた庭園です。 毎年、紅葉の時期の9日間、一般公開されます。 今年(2018年)は11/15㈭~11/23(金・祝)です。...

詳細を見る>>

コスモス

こんにちは アイさくらクリニック、スタッフのモンブランです 10月中旬の話になりますが、海の中道海浜公園に コスモスを見に行きました 一面のコスモス畑は絵画のようでとても美しかったです コスモスの名前の由来は、ギリシャ語で『kosmos』の 美しいという意味に由来するそうです 日本では、明治12年に日本に渡来...

詳細を見る>>

天神の山散歩

 こんにちは!スタッフのピーナッツです。 先日テレビで天神の意外な場所で簡単に登山が出来ると言っていました。 場所はなんと、アクロスでした。 通勤時にビルの側面に緑が多いビルだなと思っていただけなので、 まさか、登る事が出来るとは?と驚きです🎉🎊 そこで、行ってみようと思い登山開始。 中央公園側の横にある西側...

詳細を見る>>

『漢方シリーズ 風邪』

冬は、体温が冷え、身体が無意識に熱を産生するため気づかないうちに体力を使い、疲れてしまうことがあります。また、日照時間も短くなり、どうしても気分が暗くなりがちです。空気も乾燥しているので、ウイルスも活発になり、インフルエンザも流行する季節です。夏バテ、秋バテ、冬バテ、もう嫌になっちゃいますよね。季節の変わり目...

詳細を見る>>

フォレストアドベンチャー

こんにちは。 スタッフえだまめです 先日、糸島にあるフォレストアドベンチャーに 行ってきました 山の上の、森の中の高い木々の間に ロープやはしごや網が張り巡らされていて、 高難度のアスレチックを楽しめる場所でした 最後には、100メートルはあるターザンロープで 森の中をスピーディーに滑り降り、スリル満点でした...

詳細を見る>>

シクレスト舌下錠勉強会

こんにちは、スタッフです。 本日、シクレスト舌下錠の勉強会がありました。 統合失調症の治療薬です。 舌下の粘膜から吸収されるので即効性があり 体重増加のリスクも少なく糖尿病があっても禁忌では ないので内服できる患者さんの幅も広がりそうですね。 統合失調症は120人に1人(0.8%)の罹患率となっており 割と身...

詳細を見る>>

産後うつだけじゃない。妊娠中のうつ病 

妊娠は人生の素晴らしいイベントですよね。 しかし「これから母親になる女性は自分の母親世代よりも妊娠中にうつ病になる割合が高い」ことが、イギリスのブリストル大学で精神疾患の疫学講師を務める、Rebecca Pearson氏を中心とする研究により発表されました。 働く女性の増加により若い女性が家庭とキャリアの両立...

詳細を見る>>

謎のきのこ

こんにちは。 スタッフえだまめです 先日、大濠公園に不思議な きのこを発見しました 台風が去った休日の午後、 大濠公園の池の周りを お散歩していたところ、、 林の中に大きなきのこが‼ しかも、傘を大きく上にひろげて生えていて その中にはドングリがたくさん!! 通りすがりのおばあちゃんも、 『あら、あたしもドン...

詳細を見る>>

勉強会(ジェミーナ)

こんにちは、スタッフのキャンディです。 今日は、新薬(ジェミーナ)の勉強会がありました。 ジェミーナは月経困難症の治療薬です。 避妊薬(OC)には、避妊効果以外に、 月経量減少、月経痛減少、にきび、 多毛症改善、卵巣がん、卵巣がんリスク低下などの 副作用があることが、知られています。 避妊目的以外としてOCと...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733