ある患者さんの父親から『先生、あの慎重な娘が鹿児島まで1人で旅行に行ってくると言って、本当に1人旅行をして来ました、とても楽しかったと言っていました』と驚きと感動のコメントを頂いたことがありました。その方はその後私の手から離れ治療を卒業しました、元気に幸せに過ごしている様です。
ひとりで旅をすることは、自立心を育み人間的成長を大きく促す体験です。計画から移動・宿泊・観光まで自分で判断する過程で、自己決定力と責任感が高まります。また、予期せぬトラブルや計画変更に対応する中で、問題解決力や柔軟性が磨かれます。同行者に合わせる必要がないため、自分の興味や心地よいペースに気づき、自己理解が深まります。さらに、現地の人や旅先で出会う人との交流は、社会性や共感力を高め、他者への寛容さや新しい価値観を得るきっかけになります。孤独を受け入れ楽しむことで精神的自立が進み、同時に視野が広がり、多様な生き方を理解する力が養われます。1人旅行は「自分を知り、人を知り、世界を知る」貴重な学びの場なのです。
1人旅行がもたらす人間的成長
① 自己決定力の向上
旅の計画から実行まで、自分の意思で選択・判断する連続です。これにより「自分で決めて行動する」力が強まり、自信や主体性の獲得につながります。
② 問題解決力の強化
交通のトラブル、道に迷う、予算や時間の調整など、思い通りにならない状況に直面します。その場で工夫し乗り越える体験が、柔軟な思考や冷静な対応力を育てます。
③ 孤独との向き合い
1人の時間が長いため、孤独を受け入れ、楽しむ心が育ちます。この経験は「他者がいなくても自分の時間を充実させられる」という精神的な自立を促します。
④ 自己理解の深化
同行者に合わせる必要がないので、自分の「本当に好きなこと」「心地よいリズム」「価値観」に気づきやすくなります。これは今後の人生の選択や人間関係にも活かされます。
⑤ 共感力とコミュニケーション力
現地の人や旅先で出会う人との一期一会の交流が、他者への理解や共感力を高めます。異文化体験は価値観の幅を広げ、人との関わり方を豊かにします。
⑥ 視野と価値観の拡大
新しい環境や文化に触れることで、自分の常識を超えた多様な生き方に気づきます。結果として、他者への寛容さや柔軟な価値観が養われます。
仲間との旅行も楽しいものですが ひとり旅もいいものだと思います!!
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733