2025年提供される新型コロナウイルスワクチンの種類としては、
1:コミナティ®(Pfizer/BioNTech) — mRNA ワクチン、抗原はオミクロン株 LP.8.1 対応。
2:スパイクバックス®(Moderna) — mRNA、LP.8.1対応。
3:ヌバキソビッド®(武田薬品/タンパク組換え型) — LP.8.1 抗原。
4:ダイチロナ®(第一三共) — mRNA(RBD 部分)形式、抗原は XEC 対応。
5:コスタイベ®(明治製菓ファルマ) — 自己増幅型(replicon/sa-mRNA)形式、XEC 抗原。
の5種類です
どのワクチンを選んだら良いのか?迷いますよね。
ファイザー(コミナティ) | モデルナ(スパイクバックス) | 武田薬品 (ヌバキソビッド) |
第一三共 (ダイチロナ) |
明治製菓ファルマ(コスタイベ) | |
種類 | メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン | メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン | タンパク質組換え型ワクチン | メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン | 自己増幅型mRNA(sa-mRNA)ワクチン |
長所 |
開発や製造が比較的迅速に行えます。 ウイルスの遺伝情報のみを使用するため、病原性がないのが利点です。 |
同左 |
長年にわたる実績があり、安全性が確立されています(B型肝炎や子宮頸がんワクチンなど)。 超低温での管理が不要で、通常の冷蔵温度で流通させることができます。 |
開発や製造が比較的迅速に行えます。 ウイルスの遺伝情報のみを使用するため、病原性がないのが利点です。 |
mRNAが体内で自己増幅するため、少量の投与で高い免疫効果が期待できます。 製造コストや供給量において優位性を持つ可能性があります。 |
短所 |
非常に不安定な物質であるため、超低温での厳密な管理が必要です。 比較的新しい技術であるため、長期的な安全性データがまだ限られています。 |
同左 |
mRNAワクチンに比べて、開発・製造に時間がかかります。 アジュバントと呼ばれる免疫反応を高める物質が必要となることがあります。 |
非常に不安定な物質であるため、超低温での厳密な管理が必要です。 比較的新しい技術であるため、長期的な安全性データがまだ限られています。 |
新しい技術であるため、長期的な安全性データがまだ不足しています。 自己増幅のメカニズムにより、通常のmRNAワクチンとは異なる副反応が起こる可能性が指摘されています。 |
特徴 | ウイルスの遺伝情報の一部を体内に送り込み、それをもとに体内で抗原タンパク質を作らせて免疫を誘導します。 | ウイルスの遺伝情報の一部を体内に送り込み、それをもとに体内で抗原タンパク質を作らせて免疫を誘導します。 | ウイルスの一部である抗原タンパク質そのものを体内に直接投与して免疫を誘導します。 | コロナウイルスのスパイクタンパク質の一部であるRBD部分のmRNAを使用しているのが特徴です。 | 通常のmRNAワクチンと異なり、体内で自己増殖するため、少ない量で高い効果が期待できるとされています。 |
対象 | オミクロン株のLP.8.1に対応 | オミクロン株のLP.8.1に対応 | オミクロン株のLP.8.1に対応 | XEC株に対応 | XEC株に対応 |
どのワクチンも新型コロナウイルスを予防する効果はしっかりとしたデータはあるのですが
クリニックとしては どれか一つを決めなければなりません
2025年アイさくらクリニックはオミクロン株のLP.8.1に対応の
モデルナのスパイクバックスを採用しました
COVID-19ワクチンご希望の方はお電話で予約を入れてご来院ください、よろしくお願い致します。
12歳以上のすべての方
金額:早割価格で13000円(税込) (早割価格はお知らせなく終了することがあります)
福岡市内に住民票(外国人登録を含む)があり、
接種を希望する以下の方が対象です。
65歳以上の方
60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 または
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(概ね身体障害者手帳1級に相当)
個人負担金: 1,2000円(税込)
実施期間 : 2024年10月1日〜2025年3月31日
当日持参物:個人負担金・本人確認書類(なるべく住民票住所が確認できるものを1つお持ちください) マイナンバーカード 健康保険被保険者 介護保険被保険者証 運転免許証 60歳以上65歳位未満で心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(概ね身体障害者手帳1級に相当)は、『身体障害者手帳の写し』または『診断書』を提出してください。
1:XEC系統(オミクロン JN.1 系統の子孫株) 日本では現在でも優位性を持っていて、流行中。「カミソリを飲み込んだような」と表現されるほどの強烈な喉の痛みを特徴
2:LP.8.1系統(オミクロンJN.1系統から派生した変異株) 米国での流行株からの置き換えが進んでおり、日本でも今後こちらが主流になる可能性が高いとみられている。
3:NB.1.8.1(「ニンバス(Nimbus)」とも呼ばれる) JN.1 系統からの派生・組み換え株。感染性・伝播力の指標で優位性が指摘されており、流行拡大の可能性が高い株の一つ。
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733