皆さん 毎日 快便していますか? 私も基本的には毎日快便すっきりが続いています!!
ある論文から「哺乳類の排便にかかる時間は12秒!」ということを知りました!!
ゾウのような巨大な動物から、小さなネズミまで、ほとんどの哺乳類が排便にかける時間は、驚くべきことに平均約12秒という様なのです!!
![]()
「体格が全く違うのに、なぜ同じ時間?」と疑問に思いますよね。この秘密は、動物たちが生存をかけて追及した結果にあると考えられています。
排泄物の臭いは、天敵を引き寄せてしまう大きなリスクになります。そのため、排便に時間をかければかけるほど、捕食者に見つかる危険性が高まってしまうのです。哺乳類は進化の過程で、このリスクを最小限に抑えるために、「最速の排便時間」、つまり約12秒という究極の時間短縮術を身につけたというわけです。スムーズに排便できる仕組みとして 腸粘膜が粘液で覆われているため、便は滑り台を滑るようにスムーズに排出されます。
この研究では、排便時の直腸内圧は、動物の体積に関係なく一定して弱いことも分かっています。つまり、体が大きくても小さくても、排便時にかける圧力はほぼ同じ。人間でも無理に「全力で力む」ことは、体への負担が大きいだけでなく、痔などの原因にもなりかねません。
12秒という短い時間に込めた、野生動物の生命を懸けた知恵。私たち人間も、便意を感じたら我慢せずに、自然な流れで済ませるのが一番ですね。健康な排便習慣は、体全体の健康にも繋がります。皆さんも日々の「12秒の戦い」、大切にしてください!!
![]()
快便のための漢方お勧め5つ
頑固な慢性便秘に:84番大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)
中間証から実証で使用、大腸の動きを促進し、便秘や腹部膨満を改善する
「大黄」と「甘草」の2種類の生薬からなるシンプル処方
漢方便秘薬の中で大黄(センノシド類)の含有量が一番多い
痔核がある人に:3番乙字湯(おつじとう)
痔核がある便秘の方向け、炎症を抑え痛みを和らげる作用あり
痔核(内痔核・外痔核)がある人はこれ一択!!
コロコロ便に、「潤下作用(じゅんげさよう)」を持つ漢方薬2つ
126番麻子仁丸(ましにんがん)
潤下作用を持つ代表漢方、体力があまりなく、コロコロ便
麻子仁(アサの実)が腸に潤いを与え、便を柔らかくする
51番潤腸湯(じゅんちょうとう)
体力中程度又はやや虚弱で、コロコロ便、
年齢とともに肌に潤いがなくなった人向け
また冷え性の人→体を温める生薬、当帰(とうき)と枳実(きじつ)が含まれている
腹痛や腹満感、しぶり腹なら、134番桂枝加芍薬大黄湯(けいしかしゃくやくだいおうとう)
便秘だけでなく、腹痛や腹満(お腹の張り)しぶり腹(便意があるのに出ない、何度もいきむ)を伴う方ならこの漢方一択
論文タイトル: "Most mammals big or small take about 12 seconds to defecate" (大小にかかわらず、ほとんどの哺乳類は約12秒で排便する)
著者: Patricia J. Yang, David Z. Hu, Jonathan Leoto, David L. Hu
掲載誌: Soft Matter 2017年 巻・ページ: 13巻、P:4960-4970

メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733