トップ

院長・スタッフ ブログ

2011.09.24

NHKハートフォーラム うつ病と躁うつ病を知る

2011年9月24日 土曜日H23年10月30日(日曜日)に アクロス福岡で NHKハートフォーラム 『うつ病と躁うつ病を知る』が行われます。 リンク先は存在しないので省かせていただきました。 うつ病と躁うつ病は混同されがちな病気ですが、同じ様なうつ状態の病相があっても、本質は似て非なる病気です。 今回のフォ...

詳細を見る>>

2011.09.23

男性更年期障害

2011年9月23日 金曜日最近、当院へ男性更年期障害での来院の方が増えています。男性更年期障害 の症状は主に3つに分類されます。1:うつ症状→ 意欲の低下 不安感 苛々感 など 一般のうつ病の治療と同じ様に抗うつ薬などを使用した治療で改善が期待できます。2:泌尿器科的症状→頻尿・残尿感・...

詳細を見る>>

2011.09.21

餃子専門店 春吉の旭軒

2011年9月21日 水曜日先日 以前から気になっていた 餃子専門店 旭軒に行ってきました。お店の概観は大昔からのお店。 実際店に入っておばちゃんに聞くと 50数年前からの営業だそうです・・・ アイさくらクリニックの近くでもあり、食べログ でも知っていたのでいつか行ってみたいと思っていました。暖簾をくぐると ...

詳細を見る>>

2011.09.17

敬老の日

2011年9月17日 土曜日敬老の日は、国民の祝日 『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、 長寿を祝う』ことを趣旨とした祝日です。以前は9月15日と決まっていましたが、2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。この 老人という表現ですが 現在の高齢者の一般的定義は65歳ですが、 日本人...

詳細を見る>>

2011.09.15

高齢者のうつ病

2011年9月15日 木曜日今回の勉強会は 日本で発売して2年が経過する レメロンを中心に 高齢者への抗うつ薬の使用等に関して行いました。MSD の 桑原さん有難うございました。日本の高齢者人口は世界一(平成21年の統計で 65歳以上の人口の割合は、 日本は22.7%で世界の中で最も高い) その分 高齢者のう...

詳細を見る>>

2011.09.13

博多に秋を告げる筥崎宮の放生会

2011年9月13日 火曜日筥崎宮(はこざきぐう)の放生会(ほうじょうや)は、博多三大祭の一つで 本来は「生命を慈しみ、秋の実りに感謝する」お祭りですが、500軒もの露店(出店)を楽しむ秋の一大イベントとなっておりますね。今年は9月12日(月曜日)から9月18日(日曜日)まで、敬老の日の前日まであるので最終日...

詳細を見る>>

2011.09.10

1日に15分の運動でも死亡リスクが14%低下

2011年9月10日 土曜日台湾のChi Pang Wen氏らが行った研究により 『1日に15分の運動えも死亡リスクが14%低下する』 ということが明らかになった。!!(Lancet誌電子版 2011年8月16日より)面白い記事発見!!! これまで週に150分以上の運動が健康に良いという研究結果はいくつもあっ...

詳細を見る>>

2011.08.30

スタッフお勧めグルメ♪その7 奇跡のお豆腐

2011年8月30日 火曜日は~い、スタッフです(^◇^)/ 今回のお勧めグルメは、お豆腐!!豆達(まめたつ)さんの「とろ豆富」です!! (^○^)/コレ、たかが豆腐、とあなどるなかれ!!! の奇跡の逸品なんですヽ( ´¬`)ノ♪ 大量生産できないために市場には出回ることは少ない希少物!! ワタシ...

詳細を見る>>

2011.08.26

カモガヤアレルギーとメロン・西瓜・キウイ

2011年8月26日 金曜日春のスギ花粉症は有名ですが、カモガヤなどの イネ科花粉は晩春から秋の広い時期に飛散します。特に6月と8月の二回 ピークが来ます。 (年に二回もピークがあるのですよ!!まったく・・・(*_*))イネ科のカモガヤやオオアワガエリの花粉に対して反応がある人は、 メロン・スイカ・キウイにも...

詳細を見る>>

2011.08.22

4番目のSSRI レクサプロ発売!!

2011年8月22日 月曜日2011年8月22日、本日 抗うつ薬のエスシタロプラムシュウ酸塩(商品名レクサプロ錠10mg)が発売となります。今回発売のエスシタロプラムシュウ酸塩(レクサプロ)は、SSRIに分類される抗うつ薬であり、フルボキサミンマレイン酸塩(商品名デプロメール、ルボックス)、パロキセチン塩酸塩...

詳細を見る>>

2011.08.20

継続は力なり ストレッチ編

2011年8月20日 土曜日スポーツクラブのナス北天神で パートナーストレッチを受けて 約3ヶ月が経過しました。日頃 スイミングの前と後にストレッチを行っていましたが、やはり プロの指導により確実に体が柔らかくなっているのを実感しております。 実際の柔軟性を 3カ月前と現在で写真を撮って比較してみました。 左...

詳細を見る>>

2011.08.19

恐怖記憶つくる仕組み解明!!

2011年8月19日 金曜日面白い記事発見!! ある場所で怖い体験をすると、その場所を再び訪れた時にそのことが思い出される-。そんな恐怖体験の記憶がラットの脳にある「海馬」という部分でつくられる仕組みを、横浜市立大の高橋琢哉(たかはし・たくや)教授(生理学)らのチームが明らかにし、7月11日付の米科学アカデミ...

詳細を見る>>

2011.08.17

うつ病と躁うつ病、似て非なる病気 

2011年8月17日 水曜日うつ病と躁うつ病 両疾患とも 同じ様にうつ状態があるので、同一の疾患とも思われがちですが、違う病気なのです。 躁うつ病は最近は 双極性障害とも呼ばれますが、うつ状態と躁状態の両方の病相があります。うつ状態の辛さと対照的に 躁状態は本人は快調と思っていても、普段しない大きな買い物をし...

詳細を見る>>

2011.08.15

夏ばて予防・夏ばて対策!!

2011年8月15日 月曜日桜島・錦江湾横断遠泳大会を楽しみにトレーニングを続けていたのが、当日の朝中止になり、ぽっかりと心に穴が開いていました。(*_*)(*_*) しかも大会の8月7日以降連日のこの暑さ・・・・・夏ばて気味もあり、しばらくブログは書けていませんでしたが、また頑張ります!! !(^^)! !...

詳細を見る>>

2011.08.08

第25回桜島・錦江湾横断遠泳大会の報告

2011年8月8日 月曜日去年の桜島・錦江湾横断遠泳大会は抽選にもれ参加できず悔しい思いをして、今年は正月の1月4日のスイミング練習初めから初の錦江湾制覇を目標に頑張ってきました。8月6日 診療が終了し 足早に博多駅に向かいました。 目指すは鹿児島!! 九州新幹線も初体験です。とっても心地良い列車でした。 加...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733