こんにちは。スタッフのピーナッツです。 今日は、不眠症時における、漢方の勉強会がありました 漢方薬は、自然界にある植物や鉱物などの生薬を、 複数組み合わせて作られたお薬です 色々な種類の漢方がありますね 不眠症には、大きく①入眠障害型 ②中間覚醒型 ③早朝覚醒型 ④熟眠障害型の4つの形に分ける事ができます 入...
こんにちは! スタッフのピーナッツです。 久しぶりに東京に行って、時間があったので、東京駅周辺を散歩してきました。 駅の天井のドームを見上げると、8つの干支が彫刻されていました。 ちなみに、干支の中でも、子・卯・午・酉だけは、省かれているそうです。 外に出ると東京駅を真正面から見てみようと思い、駅前広場を中心...
こんにちは スタッフのピーナッツです。 今日はうつ病全般とリフレックスという抗うつ薬(NaSSA)の勉強会がありました。 うつ病には、憂鬱・やる気が出ない・イライラするなどの精神症状と 眠れない・食欲低下・体がだるいなどの身体症状などがあります。 原因として、男女で少し違いがあるのですね?! 男性は、転勤・昇...
こんにちは。スタッフのプリンです。 友人に付き添って久しぶりに手芸やさんに行きました。 ビーズがたくさんついて巻いたものが売ってあって ふとスマホのストラップにしたくなりました。 そして、左の列は部品を9個買って組み合わせたものです。 ペンチで部品を曲げる作業など、手芸屋さんの方が教えてくださり、 帰宅して挑...
こんにちは、スタッフのキャンディです 今日は、イフェクサーSRの勉強会を開いて頂きました。 イフェクサーSRは、うつ病、うつ状態のお薬です。 うつ病の回復過程で、初期にみられる不安、イライラが改善した後の、 ゆううつ、手がつかない、興味がないなどの症状改善に 効果を発揮することが期待できるそうです。 社会復帰...
**睡眠障害 対策! 12の指針**①睡眠時間は人それぞれ 日中の眠気で困らなければ十分②刺激物を避け、寝る前には自分なりのリラックスを③眠たくなってから床に就く 就床時刻にこだわりすぎない ④同じ時刻に毎日起床⑤夜は明るすぎない照明、朝は日光を取り入れよう⑥規則正しい3度の食事 規則的な運動習慣⑦昼寝をする...
今回は不眠症の薬物療法、漢方で不眠症を治す!!「健康日本21報告書」によると、成人の23.1%に睡眠に関連した健康問題があり、14.1%が眠りを助けるために睡眠薬やアルコールを飲むことがあると示されております。 また「眠いときだけ床に入る」、「十分に眠れなくても毎朝同じ 時間に起きる」といった行動についての指...
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733