トップ  > 病院長ブログ

病院長ブログ

日経トレンディ 2013年ヒット商品ベスト30

 今年も明日から12月 師走ですね!!私の愛読雑誌の日経トレンディ毎年12月号は その年のヒット商品ベスト30と 翌年のヒット予想ランキングの特集が組まれます。今年のヒット商品ベスト5は?!ベスト5・・・伊勢・出雲ここ数年のパワースポットブームも加わり、20年ぶりの遷宮の年を迎え1300万人が参拝したとのこと...

詳細を見る>>

健康食品用のプラセンタの規格基準が完成!!

当院で更年期障害の方や慢性肝炎の方への治療の一つとして プラセンタ療法を行っています。プラセンタとは日本語では胎盤ですが、最近 植物プラセンタやマリンプラセンタという言葉を目にしました。なんで植物や海洋が胎盤・プラセンタとネーミングされるのか? 不思議でした。 それらを調べてみるとマリンプラセンタは鮭の卵巣膜...

詳細を見る>>

体は硬いより柔らかい方が良いようです!!

体の硬さ 柔らかさ ダイエットとアンチエイジングにもとても関係していることです・・・体が硬いのは関節そのものが硬いと思っている方がいますが、 『実際は関節自体が硬いわけではなく、関節が伸びにくくなっているのです』靭帯や関節包といった関節の周囲の組織は 主にコラーゲンで出来ていますが 動かさないでいると線維同士...

詳細を見る>>

線維筋痛症の薬 プレガバリン(リリカ)

リリカ(プレガバリン)は帯状疱疹後神経痛の治療薬として使用されていましたが、 帯状疱疹後神経痛以外の漠然とした慢性疼痛に有効であり現在は神経障害性疼痛 及び 線維筋痛症に伴う疼痛の治療薬として使用されています。最近線維筋痛症の患者さんが多くなっていますが、やはりリリカは効果的です!!リリカは過剰に興奮した興奮...

詳細を見る>>

パニック発作の好発時期!!

暑い夏もあっという間に終わり、明日から10月 秋がやってきますね!!過ごしやすい時期ですが、パニック障害の好発時期でもあるのです。季節の変わり目、春と秋 特に10月前後はパニック発作が出やすい時期として知られています。この時期は 特に規則正しい生活 カフェインの摂りすぎ、睡眠不足、過多のアルコールなどを控える...

詳細を見る>>

水疱瘡(みずぼうそう)と帯状疱疹 

帯状疱疹は80歳までに3人に1人はかかる身近な疾患!!帯状疱疹は重症化すると神経が傷ついて痛みが残ることがあります、それが 帯状疱疹後神経痛。 帯状疱疹後神経痛は長く続く、つらい症状。 実際 数年以上前の帯状疱疹の影響で神経痛になることも!!!帯状疱疹は実は水疱瘡(みずぼうそう)と同じウイルス。 帯状疱疹から...

詳細を見る>>

夏バテ対策の漢方!!

今年の夏は強烈に暑いですね、真夏日の連続!!福岡市では16日連続の猛暑日、猛暑日(最高気温35度以上)の年間合計日数記録を更新中!!これだけ暑いと、さすがに夏バテしますね!!夏バテには 十分な睡眠と栄養!!しかし 漢方も役に立ちます!!古典的な 41番補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 胃腸を元気にして、弱った...

詳細を見る>>

猛暑も後少し・・・暑熱馴化(しょねつじゅんか)と牛乳で乗り切る!!

24節季では そろそろ 処暑(しょしょ)『暑さが峠を越えて後退し始めるころ』とされているが、確実に地球温暖化の影響で まだまだ暑さがしばらく続きそう・・・・暑さが続き、体力が落ちているこの時期 熱中症が多いと思いきや元々熱中症の発症のピークは一番熱い時期の8月ではなく 梅雨明けに患者さんが急増するという暑熱順...

詳細を見る>>

高知で史上初3日連続40度超え

2013年夏 皆さんこのニュースはご存知でしょうが40度超え・・・・ 過酷な環境ですね!!日本はケッペンの気候区分では温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう)のはず・・・2007年4月から気象庁が最高気温が35℃以上の日を猛暑日と定義しました。最高気温が35℃以上の日が1990年以降急増して、特別な名前で呼ぶ...

詳細を見る>>

桜島・錦江湾横断遠泳大会に行ってきました!!

今年も桜島・錦江湾横断遠泳大会に参加してきました。7月13日の土曜日、診療が終わり、いざ博多駅から新幹線で鹿児島へ!!博多駅 これから出発新幹線みずほ607号鹿児島中央駅、駅ビルにはなんと観覧車!!桜島・錦江湾横断遠泳大会は桜島側から鹿児島市内へ錦江湾を横断する競技!!4.2キロの海を4人のチームメイトと同時...

詳細を見る>>

心因性疼痛 RKB毎日放送 今日感テレビに出演しました!!

ご報告が遅くなりましたが。2013年7月4日(木曜日)RKB毎日放送 今日感テレビ 『いまどき調査隊』に出演しました!!今回のテーマ 心因性疼痛は身体表現性障害の一つといわれてるもの。 WHOの診断基準 ICD-10の持続性身体表現性疼痛障害に相当します。しっかりした検査を行ってもそれに相当する異常が見つから...

詳細を見る>>

第五回九十九島オープンウォータースイミング大会行ってきました。

第五回九十九島オープンウォータースイミング大会に行ってきました。6月29日(土曜日) 仕事が終わってから一路長崎佐世保へ佐世保に行ったら、『鳥きん』!!とアドバイスを受けていたので、鳥きん(本店)を選びました!! お店は若い人で大賑わい!! 一人で来店したのですが、そこで知り合った男性に 佐世保のことを色々と...

詳細を見る>>

第五回九十九島オープンウォータースイミング大会!!

今年もやってきました、九十九島オープンウォータースイミング大会今年は6月30日!!! ってか?まだ梅雨が明けてない!! 寒いんじゃない?? とは思いながらもエントリー!!!今年で5回目 私はこの第二回大会でオープンウォーターの世界に どっぷりとつかってしまった魅力的な大会です。長崎県佐世保市のこの綺麗な海を十...

詳細を見る>>

頭痛と抗うつ薬(SSRI 三環系抗うつ薬)

頭痛!! 嫌なものですね・・・私も時々頭痛でダウンすることがあります。一次性頭痛は片頭痛や緊張頭痛、群発頭痛などで この3つが頭痛の大部分を占めております。国際頭痛学会が示した新しい頭痛分類(ICHD-Ⅱ:国際頭痛分類第二版)では 二次性頭痛の中に『精神疾患による頭痛』が追加されました。 精神疾患と頭痛との関...

詳細を見る>>

KBC九州朝日放送の ニュースピアに出演しました!!

6月24日KBC九州朝日放送の ニュースピアに急遽出演しました。暑い夏を乗り切るためにカレーライス!!しかし このカレー別の面でも効果が期待される!!今年の福岡市の熱中症の搬送患者さんは去年に比べ多くなっているようですが、カレーが持つ 発汗効果!!元々汗は①精神性発汗→緊張などの場面で交感神経が刺激...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733