線維筋痛症(FM: Fibromyalgia)という疾患があります。 慢性化してしまう、疼痛を主症状とする疾患です。 全身の筋肉・関節などに痛み(ときに激痛)を感じる疾患です。 1990年にアメリカで診断基準が決まりました。 日本では少し遅れて2003年に厚生労働省が研究班を立ち上げた新しい概念の疾患です。 ...
こんにちは(*^^)v スタッフのたこわさです♪ 先日、友達の結婚式で京都に行ってまいりました!! 折角京都まで来たんだからという事で結婚式には振袖を借りて 参列してきました 帯が半幅帯になっておりますが 成人式以来の振袖という事でテンション高く まったく気になりません!!(*^_^*) 式終了後、振袖で街...
こんにちは。スタッフのかにかまです。 今日はみなさんに癒しのスポットを紹介したいと思います。 熊本県の小国町にある鍋ヶ滝です。 ここは滝の裏側に入ることが出来る珍しい滝で有名です なんと、あの爽健美茶のCMにも使われたことのある場所だとか ちょうど雨もあがり、晴れ間の差すお天気の中、滝に到着 滝のカーテンの隙...
うつ病は誰にでも起きうる疾患です。 うつ病の12カ月有病率(過去12カ月に経験した者の割合)は1~8% 生涯有病率(これまでにうつ病を経験した者の割合)は3~16% 日本では12カ月有病率が1~2%、生涯有病率が3~7%であり、欧米に比べると低い といわれている。 一般的に女性、若年者に多いとされるが、日本で...
心療内科の患者さんの中には 慢性的な疲労の訴えで来院される方も多くいらっしゃいます。 疲労の原因として血液検査も含む全身の検査(ホルモンの異常、内臓や脳、神経系の検査など)を行っても、疲労症状が6ヶ月以上続くなら 『慢性疲労症候群』の診断の可能性があります。 症状は 疲労感・微熱(37.5を越えない程度)・頭...
こんにちは。とんそくです。 先日、3年ぶりにヤフオクドームに野球観戦にいってきました~ ドームに入ると、選手の方々が練習されていて、試合前の集中している姿を見て、とても感動しました 観戦は久しぶりなので、ワクワクしながら見ているとしていると、ファウルボールがこっちに向かって飛んできました!! ボールは、何度か...
線維筋痛症という疾患があります。 線維筋痛症とは、全身的慢性疼痛疾患であり、 全身に激しい痛みが起こる病気です。 痛みのみを中心に診ると 線維筋痛症 しかし 精神的要素を入れて診断すると身体表現性障害(疼痛性障害)ともとれる疾患です。 痛みの程度は軽度のものから激痛まで様々で、痛みのため生活に大きな支障を来し...
第4回目となる「北海道フェアin福岡~ザ・北海食道~」が天神中央公園で開催されます。 (^^♪ (^^♪ (^^♪ アイさくらクリニックすぐ近くの 天神中央公園で開催されているので お昼休み ちょこっと 北海道気分!! とっても大勢の人が来ていました!! 明日まで開催されているので お勧めですよ!!
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733