トップ  > 病院長ブログ

病院長ブログ

処暑(しょしょ)も過ぎたがまだ暑いですね!!

処暑も過ぎましたがまだまだ暑い日が続きますね。汗だくでなんだか不恰好、制汗剤では効き目がない、タオルやハンカチが何枚あっても足りない、そんな溢れんばかりの汗に悩まされている方も多いのではないでしょうか。実は統計によると、日本人の約7人に1人は多汗症を自覚しているとのことです。今日では医療機関では塗り薬や注射、...

詳細を見る>>

ヒスタグロビン

1:ヒスタグロビンの歴史 1947年、フランスのBenda(ベンダ)とUrquia(ウルキア)は、健康人血清2mLをモルモットに皮下注 射すると、致死量のヒスタミン吸入に対する明らかな抵抗力が獲得されることを「第26回フランス医学会」に報告したのが始まりでその後の研究で『抵抗力は健康人血青の免疫グロブリン分画...

詳細を見る>>

5月病!!

《5月病》 医学用語ではありませんが、良く聞く言葉、今まさにその時期ですね! 医学的にはうつ病やうつ状態、適応障害などの病名が当てはまることの多い疾患!! 単なる怠けではないのです。 一般的には社会人になって、会社に入職して、環境が変わって 頑張って生活を続けている中で、どうしても気持ちが乗らない、進まない、...

詳細を見る>>

新年度・新学期の希望と憂鬱!?

学生さんや社会人1年目さんなどにとって 新年度・新学期は希望と不安な気持ちが混在してるかと思います。 あがり症(社交不安障害) の方にとっては希望より不安の方が大きいのではないでしょうか? 自己紹介、グループ参加、研修会やレクレーションで発表など緊張場面が続きます。 ひとたびグループに打ち解けて楽しい時間を実...

詳細を見る>>

クリニックで無料Wi-Fi始めました!!

アイさくらクリニックでは スマホ予約(再診の方のみ)を取り入れています。 iPhoneやアンドロイドの無料充電器も設置しておりますが スマートフォンを利用する中で無料のWi-Fiは嬉しいものですね!! そこで アイさくらクリニックの患者さん(付き添いの方含む)に院内でSSIDとパスワードを無料解放始めました!...

詳細を見る>>

思いは叶う、絶対かなう

もう10年以上前だろうか スイミング仲間が 『実は弟が演歌歌手を目指している』との話をしてきました。『そうですか?! 演歌歌手だったらいつかは紅白ですね!!』と軽く話を交わしましたが、そのお兄さんはそうなればいいのだが・・・不安と期待の顔で返事をしてきました。 その後の会話で、今東京で修行している、イベントな...

詳細を見る>>

冬季うつ病!!

12月に入りましたね、日中も寒さも厳しくしばらく辛い季節かと思います。 そんな寒い時期になると憂うつな気分になる方も多いかもしれませんが、それは場合によっては冬季うつ病(季節性情動障害、SAD)かもしれません。 冬季うつ病の症状は、眠気、人間関係が億劫、何事にも集中できないなどがあります。 絶望感や自傷行為が...

詳細を見る>>

感謝と健康

皆さんは最近何かに感謝したことはありますか? 仕事や家事・育児・介護などあわただしく過ごすことが多い毎日ですが、そんななか面白い研究報告をご紹介いたします。 ハーバード大学で行われた研究で、20歳の学生に両親に関する作文を書かせその内容とその後の健康について調査したものがあります。 作文の内容に「あること」が...

詳細を見る>>

天神の地図がGoogle マップで立体的に見える様になってます!!

何気なくいつも見ているグーグルマップ お店や、道順を確認するとき重宝するアイテム!! 東京では地図が立体的に見えることは知っていましたが、一部の地方都市だけしか立体図はありませんでしたが、いつの間にか福岡市の地図も立体的に見える用になっている!! 凄い!! 普通にGoogle マップを表示→画面左上...

詳細を見る>>

「漢方シリーズ 夏バテの次は秋バテ?」

今年の夏も猛暑でした。体調を崩された方も多いのではないですか。 10月に入っても台風の心配をしないといけない今年、気圧が低い時は体調を崩す方も多いのではないでしょうか? 夏バテの次は秋バテに注意してください!! 秋バテとは夏から秋にかけての気候の変化や寒暖の差による「自律神経の乱れ」や、夏場同様に冷たいものを...

詳細を見る>>

ビルの名前が変わりました!!

2011年3月にお隣の天神121ビル9階から天神122ビル4階に引っ越しました。 以来、天神122ビル4階で定着してきたアイさくらクリニックでしたが。 2016年10月1日から天神122ビルの名称がメットライフ天神ビルに変更!! しました。 ビルのサインもメットライフ天神ビル( 旧 天神122ビル)となってい...

詳細を見る>>

おすぎさんと徳永玲子さん アイさくらクリニックに来た!!

ちょっと前になりましたが KBCアサデスの取材で おすぎさんと徳永玲子さんがアイさくらクリニックへ来られました!! 『ストレス』の取材!! お二人とも多忙で、ストレスも溜まっていることと思ってましたが、とっても健康的だということが分かりました。 特に おすぎさんは 71歳なのに 驚くほど心身ともに健康!! 一...

詳細を見る>>

「座り過ぎ」で縮んだ寿命は取り戻せる

最近、「座り過ぎ」による悪影響がよく報告されていることをご存知ですか? テレビの見すぎやオフィスワークが仕事の方など、座っている時間が長い人は、 肥満や糖尿病、心臓病になりやすい、エコノミークラス症候群になる、がんになりやすい、死亡リスクが高まるなど相次いで報告されています。 その原因について教育者のムラート...

詳細を見る>>

強い精神的ショックを受けた前後の出来事を覚えているメカニズムが解明

PTSDとは、強烈なショック体験や強い精神的ストレスがこころのダメージとなって、 時間がたってからもその経験に対して強い恐怖を感じるものです。 震災などの自然災害、火事、事故、暴力や犯罪被害などが原因になるといわれています。 PTSDの症状は、ささいな記憶が引き金になって辛い記憶が突然よみがえることもあります...

詳細を見る>>

吃音に悩む方に言葉のリハビリテーション

「英国王のスピーチ」という映画はご存知でしょうか? 吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世と、その治療にあたった言語療法士の友情を史実を基に描いた作品で、第83回アカデミー賞では作品賞など4部門を受賞ました。 吃音とは、言葉がつっかえたり、「あ、あ、あの…」と同じ音を繰り返してしまうなど、滑らか...

詳細を見る>>

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)

TEL:092-738-8733