線維筋痛症(FM: Fibromyalgia)という疾患があります。 慢性化してしまう、疼痛を主症状とする疾患です。 全身の筋肉・関節などに痛み(ときに激痛)を感じる疾患です。 1990年にアメリカで診断基準が決まりました。 日本では少し遅れて2003年に厚生労働省が研究班を立ち上げた新しい概念の疾患です。 ...
うつ病は誰にでも起きうる疾患です。 うつ病の12カ月有病率(過去12カ月に経験した者の割合)は1~8% 生涯有病率(これまでにうつ病を経験した者の割合)は3~16% 日本では12カ月有病率が1~2%、生涯有病率が3~7%であり、欧米に比べると低い といわれている。 一般的に女性、若年者に多いとされるが、日本で...
心療内科の患者さんの中には 慢性的な疲労の訴えで来院される方も多くいらっしゃいます。 疲労の原因として血液検査も含む全身の検査(ホルモンの異常、内臓や脳、神経系の検査など)を行っても、疲労症状が6ヶ月以上続くなら 『慢性疲労症候群』の診断の可能性があります。 症状は 疲労感・微熱(37.5を越えない程度)・頭...
線維筋痛症という疾患があります。 線維筋痛症とは、全身的慢性疼痛疾患であり、 全身に激しい痛みが起こる病気です。 痛みのみを中心に診ると 線維筋痛症 しかし 精神的要素を入れて診断すると身体表現性障害(疼痛性障害)ともとれる疾患です。 痛みの程度は軽度のものから激痛まで様々で、痛みのため生活に大きな支障を来し...
第4回目となる「北海道フェアin福岡~ザ・北海食道~」が天神中央公園で開催されます。 (^^♪ (^^♪ (^^♪ アイさくらクリニックすぐ近くの 天神中央公園で開催されているので お昼休み ちょこっと 北海道気分!! とっても大勢の人が来ていました!! 明日まで開催されているので お勧めですよ!!
運動すると すっきりする、誰しも感じることですが 実際にメンタルヘルス(うつ病やうつ状態)に運動療法を取り入れていく動きが ここ数年前から始まっている。 1:前頭野の脳血流増加 2: セロトニン活性やHPA(hypothalamic-pituitary-adrenal)axisへの影響など何らかの生物学的変化...
今日のNHKの朝の番組で 「春の憂鬱」というタイトルでPTA役員についての話題がありました。 PTAの役員になることは主婦にとってとても負担に感じるものですよね。 仕事を持った主婦ならなおさらです。 夫の転勤で転居して、新天地でPTAの役員になるなどの状況の人もいるかと 思いますが。 不安や緊張が極度であれば...
世界双極性障害デー(WBD:World Bipolar Day)
毎年3月30日は、双極性障害だったと言われているゴッホの誕生日にちなんで、「 世界双極性障害デー(WBD:World Bipolar Day) 」 と制定されております。 双極性障害とは いわゆる 昔の呼び名 躁うつ病のことです。 なお、躁状態だけの場合もないわけではありませんが、経過の中でうつ状態が出てく...
昨日 のどがイガイガすると思ったら、どうも スギ花粉と同じ時期に毎年襲来してくる『黄砂』が飛び始めたようですね!! 九州北部地方で2月22日夜、今年初めて黄砂が観測された。 福岡管区気象台によると22日午後9時前、福岡市で気象台職員が目視で確認した。23日未明から下関(山口県)、鹿児島、長崎でも相次いで観測し...
2015年1月14日(水)に一般財団法人日本気象協会により、 全国・都道府県別の2015年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測(第3報)を発表されました。 2015年春のスギ花粉の飛散開始予想は、2月上旬に九州・四国・東海地方から花粉シーズンが始まり予想で、実際先週あたりから患者さんが増えてきて...
『漢方シリーズ その1 小青竜湯19番(しょうせいりゅうとう)~』
これから花粉が飛ぶ季節ですね、辛い花粉症には一般的には第二世代の抗ヒスタミン薬の内服で治療しますが 隠れた良い漢方薬があります。 (^^♪ 今年の花粉は、全国的にみると東京、大阪などは昨年の1.5倍以上も飛ぶと言われております。 しかし九州、中国、四国地方は昨年より少なめの予想!! \(^_^)/ 花粉症の治...
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733