RKBの髙見 心太朗が取材に来ました!! TBS NEWS DIGに記事がアップされました!!
先日 RKB毎日放送の髙見 心太朗アナウンサーがアイさくらクリニック へ取材に来て下さりました。 新年度の時期 不安感や緊張感が高い社交不安障害の患者さんは どんなことで困っているのか?受診状況はどうなっているのか? どんな治療があるのか?などなど 取材が終わり 先日2025.4.3. TBS NEWS DI...
こんにちは、スタッフのブロッコリーです🥦 突然ですが、みなさんは今流行りのトゥーンバという料理をご存知ですか?元は、世界各国にチェーン展開するステーキレストランの「アウトバック・ステーキハウス」が韓国で提供していたパスタ料理だったそうです🍝 それが韓国で大流行し、SNSでアレンジレシピなどが多数投稿されるよう...
先日 東京である治験(ADHD)のインベスティゲーターミーティングがあり、飛行機で移動 しましたが、飛行機内で実写版『はたらく細胞』を見ました。とってもとっても面白かったです!! 東京出張の行きと帰りの2回も観てしまいました!!体内ではたらく細胞を擬人化した同名漫画を実写映画化。親子の異なる体内では たらく...
ずっと前から言われていた2025年問題!! 気が付けば ただ今2025年なのですね!! 2025年問題とは、団塊の世代(1947~1949年生まれ)が2025年に75歳以上の後期高齢者となることで、日本が直面するさまざまな社会的・経済的課題を指します。 ①労働力人口の減少 ② 医療・介護体制の逼迫 ③ 社...
1:神田橋処方漢方薬の組み合わせによっては PTSDに対して効果があるものが知られています。 精神科医の間では有名な神田橋処方と呼ばれているものです。神田橋條治医師が臨床経験を通して導き出した処方です。 精神科的な症状(特にトラウマや身体症状を伴ううつ、不安) に対して「心」と「身体」の両面に作用することを重...
こんにちは、スタッフのブロッコリーです🥦 先日、福岡城のさくらまつりに行ってきました🌸福岡城は地下鉄で行くことができ、アクセスも良いので毎年行っています✨ この日はほぼ満開で、天気も良くたくさんの人やワンちゃんが散歩していました👫🐶 さくらまつりはグルメも豊富で、「さくらグルメエリア」というエリアにはグルメ屋...
1. セロトニンとは? セロトニンは神経伝達物質の一つで、心の安定や幸福感に関与 感情の安定、睡眠の調整(メラトニン前駆体) 衝動の抑制、不安の軽減 自律神経の調整、痛みの緩和 2. セロトニンの合成経路 (セロトニンは、以下の流れで合成されます)トリプトファン(アミノ酸) ↓↓ (...
1. 隠れ貧血とは? 一般的な血液検査では「貧血なし」と診断されるが、体内の鉄が不足している状態「潜在性鉄欠乏」や「鉄欠乏状態」とも呼ばれる自覚症状があっても、ヘモグロビン(Hb)値が正常範囲であるため見逃されやすい2. 通常の貧血との違い 分類 ヘモグロビン (Hb) フェリチン(貯蔵鉄)...
ゼニカル(Xenical)とアライ(Alli)は、 どちらも脂肪の吸収を抑えることで体重減少を助ける オルリスタットが主成分のダイエット薬です。以下に特徴をまとめてみました。有効成分ゼニカル(Xenical) オルリスタット(Orlistat)120mg アライ(Alli):オルリスタット(Orlistat)...
こんにちは、スタッフのみかんです🍊 先日友人とご飯に行ってきたのですが、美味しかったので紹介します✨薬院大通り駅近くで『スミヤキエビス』というお店です✨今回はコース料理に飲み放題をつけたのですが、燻製料理が味わえるのでお酒がすすんでしまいました😋 まずはシーザーサラダ!燻製のお肉も入ったシーザーサラダなので普...
社交不安障害はSSRIや認知行動療法、 暴露療法などで治る病気であることが分かってきましたが、 以前は『無視されてきた障害』と言われてきました。診断基準の一つ▶▶DSM-5-TRとしては 他者から注目を受ける可能性がある社交場面に関する著明かつ 持続的(6カ月以上)な恐怖または不安を感じる。恐怖には、他者によ...
メニュー
ジャンル
〒 810-0001
福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 (2016年10月1日から天神122ビル→メットライフ天神ビルに変更 2017年10月1日で併記(移行)期間終了)
TEL:092-738-8733